このブログのアクセス数に対する考え方
2009年 05月 05日
ご覧いただいた通り少ないです。
友達への病状報告と、日々の記録と、自分が感じたことや思ってることを書くことを目的としていますので、特にアクセスを集めるために何かをしてるわけではないし、SEO対策やらSEMとかはしてません。
でも全く気にしていないわけではないです。
訪問していただいて、何かコメントいただけると嬉しいですし、モチベーションも上がって続けられると思うからです。
少ないですが、僕のブログをご覧になっている方のためにも、便利な情報や、健康管理の大切さを伝えていこうと思っています。
だけど、アクセス数が増えると、逆に不安も付きまといます。
変な嫌がらせのようなコメントがついたり、トラックバックの標的にされたり、2ちゃんねるとか他の人気のあるサイトの掲示板とかで、あーだこーだとバカにされるのも嫌っていうか、うざいし。
とにかく、色んな人がいてますから・・・。
そういうのが原因で潰されたブログって、結構多いですよね。
マスコミも一緒になって叩いてね。「どこそこの(だれだれの)ブログ炎上!」「2ちゃんねるで話題になってる○○がどうのこうの!」とか言って騒ぎを大きくしよるねん。・・・アホかと。何考えとんねん。(笑)
・・・とまあ、そういう感じです。
有り得ないと思いますが、もしアクセス数(PV)が人気ブロガー並みに桁違いになるようであれば、ちょっと広告へのリンクみたいなのを載せて、その収入を自分の治療やボランティア(例えばバス停にベンチを寄付するとか)に使わせていただこうかと思ってるんですが・・・。
まあ、まず、夢物語でしょう。^^;;
その前に、2ちゃんねるやマスコミで叩かれて、世間から非難をあびて閉鎖してると思います。(笑)
だから、冒頭に書いたとおり、本来のスタンスで黙々とぼやきつづけて行こうと思います。
おわりです。