豚の他人丼
中途半端価格の商品を買い物するとき、必要な数だけの5円玉と1円玉が足りなくて、結局10円玉を使うハメになり、5円玉と1円玉が増えます。^^;;
やっぱり、いらんぞ!1円玉&5円玉!
その分、ポイントとして加算してほしいです。
今日のお昼は、他人丼とお味噌汁。
他人丼って、関西だけかな?
親子丼の鶏肉の代わりに牛肉を使うってのが、他人丼なんですけど・・?
お好み焼き用の豚ばら肉の残りがあるので、豚肉の他人丼を、ごぼうを入れて柳川風に仕上げてみました。

丼つゆは、昆布だしベースに、砂糖、みりん、お酒・・・、減塩醤油ではなく、鎌田醤油のだし醤油を使って、ほんのり甘みのある優しい味に。
丼には、いつも100ccのこんぶ出汁を入れるのですが、今回から80ccに仕様変更しました。
100ccだとちょっと「つゆだく」気味なんです。
あと、ご飯のほうも、たんぱく質調整米だけで200g近くのご飯を炊くとなると、コストが高くついて家計がしんどくなってしょうがないので、精白米を混ぜ込んで炊きました。美味しく炊けるのは、たんぱく質調整米80g+精白米20gです。越後の米、もしくは、キューピージャネフのプロチョイス米を使うことで、たんぱく質は1.5gに抑えられます。
茶碗かるく一杯分ぐらいにするなら、55g+25gぐらいで炊くと、いい感じになります。

お味噌汁も、とっても優しい味です。
豆腐を入れたいところですが、メインの丼でたんぱく質を使い切ってるので、ワカメ&ごぼうを。エネルギーが足りないので、春雨を20g堅めに戻し、しっかり水気をきったものを、一緒に煮込みました。
堅めに戻すことで、味噌だしを春雨に吸わせてやるんです。
ちょうど良い大きさの器がなくて、ちょっと絵的にアレですけど・・・。^^;
味はちょうど良い感じです。
↓応援ヨロシク☆。+

▼myレシピブック▼
by tom-sou-ya | 2009-10-30 16:40 | ごはん