しし唐とうずら卵のチャーハン
2010年 07月 31日
鶏卵の代わりにうずら卵を使ってチャーハンを作ってみました。
僕はグリンピースが苦手なので、同じグリーンのしし唐を使ってみたんですが、これが意外といけます。^^
家庭で作るチャーハンなんですが、いまやスタンダードとなりつつある?調理法をしてます。
といっても、卵を混ぜ込む・・・というのは、卵感がなくなるので嫌いなのでしてません。
その調理法というのは、ご飯を炊く水は少な目にし、少量の油を加えて炊くというやりかたです。
家庭では、火力が弱いうえに、フライパンの熱伝導率もあんまりなので、現状このやり方が一番安定してるかな~と思います。
しし唐とうずら卵のチャーハン

196kcal、たんぱく質 5.6g、塩分 1.6g
※ごはんを含まない栄養成分です
【材料】
うずら卵 3個
しし唐 10g(約2個分)
植物油 大さじ1
ごはん 1人分
減塩醤油 2g
塩 1g
こしょう 少々
紅生姜 2g
■A
焼豚 10g
白ねぎ 25g
にんじん 5g
【作り方】
1. Aはすべてみじん切りにする。しし唐はヘタを落とし縦半分に切った後、小口切りにする。卵は下味に塩を一つまみ加え溶いておく。
2. 熱したフライパンに油を小さじ2と1/2をいれてなじませる。残りの油は醤油とまぜておく。
3. 溶いた卵をそそぎ手早くかき混ぜごはんを入れ、卵が鍋底にこないように混ぜる。Aとしし唐を加えて、ほぐすように炒める。
4. 塩、こしょうで味付けをし、2の醤油&油を鍋肌にかけて、混ぜ込むように炒める。
5. お皿に盛り付けて、紅生姜をのせたら出来上がり。
鶏卵との違いですが、うずら卵のほうが濃厚さが弱く、仕上がりが白っぽいかな・・・?という感じです。
あ、もちろん「うずら卵はちょっと・・・」という方は、鶏卵を使ってくださいね。1個使ってもいいですが、うずら3個分は鶏卵でだいたい1/2個分です。参考までに。
↓ポチッと応援ヨロシク☆。+

◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)