カットトマトの冷製パスタ
2010年 08月 26日
今日も相変わらず暑いので、火を使わなくていい冷製パスタにしようと。
トマトも湯むきせずに、カットトマトを使ってね。
ちょっと変わった作り方ですが、ただでさえ塩控えめの味付けをしているので、それ以上、味が薄くなるのが嫌だという理由で、茹であがったパスタと水との接触は極力少なくするようにしてます。
ちなみに今回使った塩の量は、茹でるのに使ったのを除いて約1g(小さじ1/4弱)です。
塩分制限してない方は、トマトソースとパスタの仕上げの分を好みにあわせて調節してください。
カットトマトの冷製パスタ

450kcal、たんぱく質 12.4g、塩分 1.4g
【材料】
カッペリーニ(またはサラスパのような細いパスタ) 75g
塩、こしょう 少々
パルメザンチーズ(粉チーズの場合は粒が細かいタイプ) 3g
オリーブオイル 小さじ1
■トマトソース
トマトの水煮(デルモンテ 完熟カットトマト) 100g
おろしにんにく 少々
砂糖 小さじ1
塩 適量
こしょう 少々
レモン果汁 適量
細かくちぎったバジル 適量
オリーブオイル 小さじ2
【作り方】
1. トマトにソースの材料を混ぜ合わせて味を馴染ませておく。オリーブオイルは最後に数回に分けて混ぜてください。トマトは軽く潰しておくと後々食べやすくなると思います。
2. パスタを表示どおりに茹でる。ボールに水をいれ、氷を入れて冷やし、水だけ1カップぶんぐらいとっておく。
3. パスタが茹であがったら、ザルにあげ、2の冷水を3回ぐらいに分けてまわしかけ、小さめのボール(または片手鍋)に移す。折りたたんだキッチンペーパーでパスタの水気を吸い取る。鍋をゆすりながら、鍋についた水を拭き取るような感じでやるとやりやすいです。
4. 2のボールにたっぷりの氷と、さらに温度を下げるために多めの塩を追加して、その氷水の上に3のボールを乗せて、鍋をゆすり、一気に冷たくしたら、パルメザンチーズと塩少々、オリーブオイル小さじ1を加えてあえ、お皿に盛り付ける。
5. 同じボールに1のトマトソースを入れて、パスタと同じように一気に冷やしたら、パスタの上にかけて出来上がり。
↓ポチッと応援ヨロシク☆。+

◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)