何でもかんでも
2011年 11月 03日
そりゃ、てっとり早いのかもしれない。
でも、そんなの、バケツのひびにテープ貼り付けて補修してるのと同じようなもの。
すぐ水漏れするし、ひび以外のところへの悪影響だってあるよ。
そこもひび入ったらまたテープをペタペタ、また違うところにひびが入ったからテープをペタペタ。
結局そんなんやったところで、暴走自転車が減るわけでもないし。
やっぱりこういうのって、安全確認をしっかりして、上手にやっていくのが一番いいと思うんよね。
自分だけじゃなくて、親とか先生とか、指導する立場にある人がしっかり下の世代にも伝えて・・・。
自転車に限らず、ほとんどのことがそう。
大型商業施設の中にあるフードコートで、テーブルとか椅子とか散らかしたまま・・・、ゴミとか落として散らかしたまま・・・。
公共のものを何だと思ってるんでしょうね。
みんなが使うものでしょう?
そのくせ、「汚い!!散らかってる!掃除しろ!」とかクレーム入れて。
アホちゃう?