大根の葉のふりかけ
2011年 11月 12日
大根の葉のふりかけ

葉の芯は使わず、緑色のやわらかいところだけ使います。
その葉をよく洗って、虫とか付いてないか確認しながら、適当にちぎっていきます。
それを約1%の塩をふって、かるく馴染ませたら、しばらく10分ほど放置。
水分が出てくるのでそれをギューッと絞って、電子レンジに対応したクッキングシートに広げます。
乾きをよくするために、なるべく葉は広げてください。
それを電子レンジ(500W)で2~3分加熱乾燥させ、いったん取り出して、混ぜながら湿っていないかを確認します。
たぶん2~3分程度の加熱だと湿ってると思うので、パリパリになるまで、さらに追加加熱します。
天日干しでも良いと思います。
なんて偉そうに書いてますが、作ったことないし、作り方も適当です。
検索してみたけど、塩で余分な水分をとるなんてことしてるレシピ出てこなかったな・・・。
こうやったほうが乾き早いし美味しいんじゃないかと思ってやってみたんやけど、別にやらなくて良かったのかもしれない。^^;
お粥などに使えるかな~~??
塩気足らんかったら、その分あと足しすればいいですよね。
↓ポチッと応援ヨロシク☆。+

◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)