人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春野菜の梅酢醤油焼きそば

春野菜の梅酢醤油焼きそば
春野菜の梅酢醤油焼きそば_f0201488_005379.jpg


焼きそばで馴染みのある人参と玉ねぎに加え、春野菜として、なにわ野菜の「若ごぼう」の茎と根っこを使いました。
ん~、土地柄で手に入らなければ蕗(フキ)なんかでもいけると思います。

若ごぼうは、主に油揚げと一緒に炒め煮にすることが多いので、油と和風だしとの相性が良いです。

今回はレシピブログのモニターレシピでハウスの梅肉を使っています。
和風だしに豚バラ肉のコク、醤油の香ばしさに梅肉の酸味と甘味が加わってさっぱりとした味に仕上げました。
また、赤ワインビネガーを使うことで、よりコクと風味が増した感じになっています。
(梅肉と赤ワインビネガーの組み合わせすごく美味しいのでオススメします^^)


【レシピブログの「春を楽しむ和風レシピ」モニター参加中】
春を楽しむ和風料理レシピ
春を楽しむ和風料理レシピ


それではレシピです。

【材料】(1人分)
焼きそばの麺 1玉
豚ばら肉 1切(20~30g)
玉ねぎ 50g
人参 25g
若ごぼう 茎25g、根5g
サラダ油 適宜で少量(小さじ1/4程度)
こしょう 少々
かつお昆布だし 約100cc
刻み海苔、ゆかり 適量
■梅酢醤油
醤油 大さじ1
梅肉 8~10g
赤ワインビネガー、酒 各小さじ2

【作り方】
1. 若ごぼうの茎は4cm長に切り、根は泥を落としてささがきにし、水に浸してアクをぬく。
2. 玉ねぎはくし切り、人参は4cm長で少し厚めの短冊に切る。豚肉は一口大に切る。
3. 梅酢醤油の材料は混ぜておく。
4. フライパンに少量の油をひく。(こびりつかないなら不要)中火で豚肉を広げ焼く。
5. 豚肉の表面の色が変わって肉の脂が少し出てきたら、少し火力を上げて全ての野菜を加えて炒める。
6. たまねぎの色が透き通ってきたら、だしを入れ、こしょうをふる。沸いたら少し火力を落として煮詰める。
7. 野菜がだしを吸って水分がほとんどない(少し残る程度)になったら、やきそばの麺を加え強火で炒める。
8. 麺がほぐれて具と絡んだら、梅酢醤油をまわしかけて炒める。醤油が全体に馴染んだら器に盛り付ける。
9. ゆかりをふり、刻み海苔を添えて出来上がり。


梅酢醤油を入れたあとに炒めすぎると、酸味と風味が減ってしまうので、加えて味が馴染んだらOK。炒めすぎないように注意するのがポイントです。


↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
by tom-sou-ya | 2012-03-30 00:01 | ごはん

のんびりと。


by トムソウヤ