人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じゃこと小松菜の生姜ポン酢スパゲティ


じゃこと小松菜の生姜ポン酢スパゲティ
じゃこと小松菜の生姜ポン酢スパゲティ_f0201488_5224051.jpg


春になるとやたらと稚魚が店頭にならびますね。
小松菜はどちらかいうと春より冬・・・なんですが、本来使う予定だった春野菜のカラシ菜が近所どこ探しても売ってないので、親戚(同じアブラナ科)にあたる小松菜を使いました。
うちの近所のスーパーはオーソドックスなのしか取り扱っていないんです。^^;
奈良県某所の百貨店に行けば手に入ると思うのですが、電車に乗っていかないと行けないので・・・。

レシピブログのモニターレシピでハウスの料亭生しょうがを使っています。
今回もあっさり系の麺類です。
焼きうどん焼きそばと来て、今度はパスタ。

体調悪かったものですから、あまり手の込んだの作る気分になれず、偶然全部麺類になりました。
それではレシピです。


【レシピブログの「春を楽しむ和風レシピ」モニター参加中】
春を楽しむ和風料理レシピ
春を楽しむ和風料理レシピ


それではレシピです。

【材料】(1人分)
スパゲティ 1人分(70~100g)
雑魚 大きさにより適量(小さいもので8gほど)
小松菜 2把
にんにく 1片
オリーブ油 小さじ2強
酒 小さじ2
■生姜ポン酢
ポン酢 大さじ1
生しょうが 8~10g

【作り方】
1. パスタは表示どおりに塩茹でする。小松菜は茎と葉に分け、茎は4cm長、葉は横に1~2cm幅に切っておく。
2. にんにくは芯をぬいて潰したらフライパンに入れ、オリーブオイルを加え中火でじっくり加熱する。
3. にんにくが香ばしくなってきたら、雑魚と小松菜の茎を炒める。余分な油をふき取ったら酒を加えて火を通す。
4. 小松菜の葉と茹で上がったパスタを加え、サッとまぜたら火を止めて、余熱がある間に生姜ポン酢を加えパスタと和えて、お皿に盛り付けたら出来上がり。

小松菜と雑魚に十分油が絡んでいるので、余計な油はクッキングシートでふき取ってやるのが、あっさりとした仕上がりにするポイントです。


モニターで使った料亭生しょうがなんですが、これは香りが弱くて火をしっかり通す料理にはむいていないです。
どっちかといえば、素麺や冷奴に、ちょっと薬味として添えるほうが活きる感じでした。
薬味って、まさに料亭・・って感じですね。

焼き飯とかでしっかり炒めることで香りを出すのに使う場合は普通の生姜を使ったほうがいいです。


↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
by tom-sou-ya | 2012-04-02 06:02 | ごはん

のんびりと。


by トムソウヤ