人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キューちゃん海鮮トロロ丼

せっかく美味しく出来たのだからガツガツ食べれるドンブリにしましょうよ・・ということで。
キューちゃん醤油漬けのマグロに、さらに他の魚の旨味と、長いものトロトロと爽やかさが加わって・・・、美味しくないわけがないですね。美味しさ、倍の倍の倍です。

キューちゃん海鮮トロロ丼
キューちゃん海鮮トロロ丼_f0201488_1453296.jpg


材料(1人分)
長いも 適量(ごはん、器サイズに合わせる)
鮭の刺身(ブリ、マグロ、カツオなどでもOK) 好きなだけ
アボカド 1/3個分
マグロの刺身(赤身) 適量
カイワレ大根 適宜
刻み海苔 適量
わさび、さしみ醤油 足りない場合だけ適宜
ごはん ドンブリ1杯分
■漬けだれ
さしみ醤油 大さじ1
キューちゃん 4、5枚
キューちゃんの漬け汁 少し
わさび 適宜

作り方
1. さしみ醤油にわさびを溶かし、キューちゃんを加えます。漬け汁も美味しいので少し入ってOK。
2. マグロの刺身、アボカドをそれぞれ一口大に切り、1の漬けだれに混ぜ入れて10分~20分おきます。
 ※夏場など傷みやすい場合は、念のため冷蔵庫に入れてください
3. ご飯を器に盛り、その上に皮をむいた長いもを摩り下ろします。
4. 一口大に切った刺身を盛り付け、さらにその上から2を漬け汁ごと盛り付けます。
5. 刻み海苔と彩りにカイワレ大根を添えて出来上がり。

醤油は漬けにしたもので十分だと思いますけど、もし、物足りなければ適宜追加してください。
※塩分のとり過ぎに注意してください


【レシピブログの「きゅうりのキューちゃんでつくる新発見レシピ」モニター参加中】
きゅうりのキューちゃんの料理レシピ
きゅうりのキューちゃんの料理レシピ


何で今までトロロ丼にキューちゃんをいれなかったんやろ!?
っていう美味しさの新発見です。

---------------------------------------
キューちゃんについて補足ですが、とろけるチーズは合いそうで会いませんでした。
いや、合うっちゃあ、合うんですが、チーズの味が勝ちすぎてキューちゃんの美味しさを損ないます。
どうしても合わせたい場合は、他の食材を間に挟んでやるとかして、直接接触しないようにすればまだいけると思います。
考え方としてはチーズバーガーのピクルスみたいな感じで・・・。

↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
# by tom-sou-ya | 2012-03-19 14:53 | ごはん

アボカドとマグロのキューちゃん醤油漬け

・・・というわけで、色々と考えたり試したりしているのですが、美味しかったものだけ載せます。
あと、新発見レシピでないといけないので、新発見と思ったレシピだけにしますね。

アボカドとマグロのキューちゃん醤油漬け
アボカドとマグロのキューちゃん醤油漬け_f0201488_13502393.jpg


材料(1人分)
アボカド 1/3個分
マグロの刺身(赤身) 適量
カイワレ大根 適宜
■漬けだれ
さしみ醤油 大さじ1
キューちゃん 4、5枚
キューちゃんの漬け汁 少し
わさび 適宜

作り方
1. さしみ醤油にわさびを溶かし、キューちゃんを加えます。漬け汁も美味しいので少し入ってOK。
2. マグロの刺身、アボカドをそれぞれ一口大に切り、1の漬けだれに混ぜ入れて10分~20分おきます。
 ※夏場など傷みやすい場合は、念のため冷蔵庫に入れてください
3. 盛り付けて、彩りにカイワレ大根を添えて出来上がり。

キューちゃんはお漬物なので、そのままで十分ごはんのオカズになるのですが、ハンバーガーやタルタルソースに入れるピクルスと同様に、脂質のあるものと合せることで、食感と味をひきたてて美味しさが増します。^^

脂の乗った中トロ以上ならアボカドは要らないと思いますが、赤身はアボカドと合せることで脂質が加わってコクがでます。
醤油づけにすることで、味が馴染んで、アボカドの青臭さも抑えられますし、キューちゃんの苦味もまろやかになります。
マグロやアボカドにはない、キューちゃんのパリポリとした食感が加わって美味しいです。


【レシピブログの「きゅうりのキューちゃんでつくる新発見レシピ」モニター参加中】
きゅうりのキューちゃんの料理レシピ
きゅうりのキューちゃんの料理レシピ



こってりしたお刺身にキューちゃんがよく合う!っていう新発見です。


↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
# by tom-sou-ya | 2012-03-19 14:34 | ごはん

キューちゃんのせごはん

レシピブログの「キューちゃん」モニターに当たって何か作らないといけないのですが、その前に一番一般的な食べ方で。^^

キューちゃんのせごはん
キューちゃんのせごはん_f0201488_12232218.jpg

キューちゃんを食べるの何年ぶりかで、味ははっきり覚えてなかったんです。^^;
パリポリした食感だけ印象に残っていたけど。

で、実際に食べた印象はというと、「あれ??こんな味やったっけ??」
ってな具合で、ほのかな苦味を感じました。
原材料をチェックしてみるとゴーヤって書いてありました。
それらしいのは見当たらないけど、入ってあるそうです。
ちなみに写真でキューちゃんの上にちょろんと乗っかっているのはゴーヤではなく生姜です。
生姜入っていますがほとんど辛味はありません。

存在感のあるパリポリした食感ほのかな苦味漬け汁の旨味キューちゃんの特徴だと分かったので、これを意識して色々試しています。


↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
# by tom-sou-ya | 2012-03-19 13:35 | ごはん

素スパゲティ(パスタ・ビアンカ)

yukoさんの『ローマのおいしい生活』より、パスタ・ビアンカのつくレポです。
白いスパゲティ。素うどん的な感じの超シンプルなスパゲティです。
メンサ(イタリアの給食)で体の具合が悪い子にはこのパスタが特別に出されるらしく、イタリア人なら誰もが食べたことがあるのだそうです。
でも、シンプルなパスタでは、ペペロンチーノかバター醤油、タラコぐらいしか食べたことがない僕には斬新な味でした。^^
チーズの味がストレートにきます。^^

パスタ・ビアンカ
素スパゲティ(パスタ・ビアンカ)_f0201488_1282987.jpg


ストレートにくるので、美味しいチーズを使うのがオススメかな?
皆さんもお試しあれ♪

↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
# by tom-sou-ya | 2012-03-14 01:39 | ごはん

春野菜の焼きうどん 柚子胡椒風味

ある日にお昼ごはんです。
半端ものの野菜を使った残飯処理です。^^;
材料さえ揃っておけば、すぐに出来る簡単スピードメニューです。

春野菜の焼きうどん 柚子胡椒風味
春野菜の焼きうどん 柚子胡椒風味_f0201488_20821.jpg


柚子胡椒風味でさわやかな感じなんですが、しっかりとしたコクのあるお昼ごはんにぴったりな感じの焼きうどんです。
豚ばら肉を使うのですが、焼きそばみたいに香ばしい感じは要らないので、時間差を使って、柔らかく仕上げるのが美味しくなるポイントです。

【材料】(1人分)
冷凍うどん 1パック(1人分)
豚ばら肉 30g・・・一口大
長ネギ 15g・・・縦4つに切る
キャベツ(出来れば春もの) 35g・・・一口大
たまねぎ(出来れば春もの) 35g・・・くし切り
菜の花 2本(15g)・・・食べやすい大きさ
にんじん 10g・・・薄めの短冊切り
エリンギ 25g・・・食べやすい大きさ
炒め油(サラダ油とラード 1:1) 小さじ2
■合せ調味料
だし醤油 小さじ2
柚子胡椒 適量(2gぐらい)
オイスターソース 小さじ2/3
合せ味噌 小さじ2/3
酒 小さじ1
みりん 小さじ1
酢 小さじ1

【作り方】
1. フライパンを熱し、油とラードを溶かし混ぜ、一旦火を止めて少し温度を下げさせる。
2. 一口大に切った豚肉を重ならないように広げ中火にかける。
3. お肉の両面が色づいたら、やわらかい内に取り出し、合せ調味料に漬ける。
4. 同じフライパンを強火にかけ、野菜を入れて炒め、戻した冷凍うどんを加える。
5. お肉を調味料ごと加えてサッと炒める。
6. 全体に味が絡めば出来上がり。


冷凍うどん1パックでは、ちょっとボリューム感が少なかったかなぁ・・・。
男性の方は1.5倍量ぐらいでどうぞ!

【レシピブログの「春を楽しむ和風レシピ」モニター参加中】
春を楽しむ和風料理レシピ
春を楽しむ和風料理レシピ


↓ポチッと応援ヨロシク☆。+


◎つくレポお待ちしてます
*レシピブログ myレシピブック*
*COOKPAD*(モバれぴ)
# by tom-sou-ya | 2012-03-09 02:22 | ごはん

のんびりと。


by トムソウヤ